MENU

【編集部厳選】二重橋前駅 × エンタメのおすすめスポット5選!

目次

コニカミノルタプラネタリアTOKYO

東京都千代田区有楽町にある「コニカミノルタプラネタリアTOKYO」は、2018年12月にオープンしたプラネタリウム施設です。最新鋭の投映機を使用し、美しい星空を楽しむことができます。プレミアムシートでは、日本伝統の西陣織を使用しており、極上の鑑賞体験ができます。料金は約1700円で、ソファ席は追加料金がかかります。予約は早めに行うことをおすすめします。また、施設内には売店やゲームセンター・プリクラもあり、子供と一緒に大人も楽しむことができます。駐車場もあり、駅からも近いためアクセスも便利です。口コミでは、夏祭りのイベントや射的などの遊びも楽しめると評判です。施設内ではアロマやミュージシャンとのコラボレーションも楽しめ、癒しの空間としても人気です。

【公式サイト】https://planetarium.konicaminolta.jp/planetariatokyo/
【住所】東京都千代田区有楽町2丁目5-1 有楽町センタービル 9階
【電話】03-6269-9952

明治屋ホール

明治屋ホールは、東京都中央区京橋にあるエンタメスポットです。建物は曾禰中條建築事務所によって1933年に設計され、地下鉄の駅と一体化して建設された民間建造物としては現存する最古のものです。1969年には英国王室マーガレット王女と夫君スノードンが来訪し、2009年には中央区の有形文化財に指定されました。口コミによると、歴史的な建物であることが魅力的であるという意見があります。

【公式サイト】http://www.meidi-ya.co.jp/hall/
【住所】東京都中央区京橋2丁目2-8 明治屋京橋ビル 7F
【電話】03-3271-2572

東京ステーションギャラリー

東京ステーションギャラリーは、東京都千代田区丸の内にあるエンタメ、アートギャラリー、美術館の施設です。0歳から大人まで楽しめる展示があり、特に3歳から中学生までの子供たちに人気があります。駅から近く、雨の日でもOKで、ベビーカーも利用できます。また、オムツ交換台や売店もあります。口コミでは、展示内容が奥深く、静かな雰囲気があると評価されています。また、東京駅オリジナル紅茶も購入できます。

【公式サイト】http://www.ejrcf.or.jp/gallery/
【住所】東京都千代田区丸の内1丁目9-1
【電話】03-3212-2485

Sony Park Mini

「Sony Park Mini」は、東京都中央区銀座にある、飲食店、エンタメ、ショッピング、アートギャラリーが楽しめる施設です。床面積は約30.0㎡で、プログラムは11:00~19:00、西銀座駐車場コーヒーは平日8:00~19:00、土日祝11:00~19:00となっています。定休日は不定休で、公式WEBページから詳細を確認できます。口コミによると、施設名や場所、営業時間、床面積、公式WEBページのURLが記載されています。

【公式サイト】https://www.sonypark.com/mini/
【住所】東京都中央区銀座5丁目3-3番地1号 地先 西銀座駐車場地下1階

地下鉄の父早川徳次銅像

「地下鉄の父早川徳次銅像」は、東京都中央区銀座にあるランドマークで、エンタメスポットとしても知られています。早川徳次は、東京地下鉄道(現在の東京メトロ)の創立者であり、日本に地下鉄を紹介・導入したことから「(日本の)地下鉄の父」と呼ばれています。彼は山梨県出身で、早稲田大学を卒業後、南満州鉄道に入社しました。その後、鉄道院に入局し、佐野鉄道や高野登山鉄道の経営再建に成功しました。彼は1914年に欧州を訪問し、英国の地下鉄に衝撃を受け、東京にも地下鉄が必要だと考えました。その後、彼は地下鉄建設に向けて尽力し、日本の地下鉄の礎を築きました。銅像は、東京メトロ連絡通路内にあり、早川徳次の功績をたたえるものです。

【住所】東京都中央区銀座4丁目1-2 東京メトロ連絡通路内

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる